10月6~7日で京都観光してました。
前日から京都入りして、二日間遊び歩いてきましたw
6日:エジプト展覧会
7日:伏見稲荷大社&平安神宮……………といった感じで。
以下、レポートです。長くなるので畳みます~
* * *
まずは初日。
以前の人多すぎてじっくり見れなかったツタンカーメン展の事もあって若干危惧してましたが、
そんなに人も多くなく一点一点ゆっくり見れたのは良かったです。
個人的には開口の儀式にも使われる手斧が、ホントにあの形なんだなぁ~と。
どういう作りなのか未だによく分かってなかったんで「こうなってたのか!」という感じでした。
あと女性の装飾品とかもあって「クヌムト王女の襟飾り」(HPに画像あります)が印象的でした。
アンクやジェド、ウアスなどのエジプトおなじみのモチーフが連なってるデザインだったんですが、
一個一個小さな部品まで丁寧に細工されてて凄いなと。
そして今回の目玉であるアメンエムオペト王の黄金のマスク(ポスターに出てるやつです)も!
これ薄い金板を打ち出して作ってあるそうで。
第3中間期の作品とのことですが、唇の感じとかリアルで凄いなぁ~と!
もう一つの目玉展示、アメンエムペルムウトの木棺もびっちりヒエログリフや絵が描かれてました。
ツタンカーメン展の時よりはヒエログリフも少し分かるようになった(それでも神名や決まり文句程度ですが)とは思うんですが、やっぱり文章読むのは難しいですね…。
取りあえずオシリスやイシス、ソカリスは確認できたw
そして今回の戦利品w
左端は展覧会のチラシです。上に乗ってるのはバステトの置物。
本当はアヌビス欲しかったけどあんましカッコ良くなかったんだ…!
真ん中のは図録で、その上はブックマーカーです。色々あって迷ったけどトト&アヌビスで!
学業成就ということでトトのは妹に進呈しましたw
* * *
二日目、まずは全国3000社の稲荷神社の総本山、伏見稲荷大社!
実は今まで行きたいと思いつつ行った事なかったんですよね…。なのでこの機会に!
JRの駅出てすぐ目に入る朱色の第一鳥居。
参道を進むと楼門があります。
午前中の比較的早い時間だったので、人もそんな多くはなかったです。
下山してみたら凄い人で軽く浦島状態だったけどw
楼門の前には狛犬ならぬ狛狐?が両脇を固めてました。
キリッとしたなかなかのイケメン(?)狐さんでした~
楼門。
伏見稲荷大社は外国人が行きたい日本の観光地3年連続トップなんだそうで…。
確かに海外の観光客らしき人率高かったなぁ~という印象でした(京都そもそも外国人多いけどw)。
この雰囲気見ると人気なのも頷けますね。これぞエキゾチックジャパァーーーン!!!
(某有名ソング風にw)
本殿。
ここでお参り!横にはおみくじやお守りなんかも売ってました。
本殿からさらに奥に進むと鳥居がズラッと並んでて異世界感凄いですw
そしてこの鳥居をくぐって行くと……
伏見稲荷と言えば……な、テレビやCM等でも有名な千本鳥居!
撮影スポットなので人が多いです。この写真でも写ってない所では結構人いますw
中はこんな感じ。天井?は他の鳥居に比べると低めです。
出口から。
実は千本鳥居はかなり最初の方にありまして、鳥居自体は稲荷山の上まで続いてます。
写真だと明るいんですが、時間帯が朝(8時くらい)だった事もあり山中は影で薄暗い感じでした。
ずっと先まで鳥居が続いてたりするので、何だか異世界に誘われているような、そんな不思議な雰囲気もあり…
景色は良いので楽しみながらゆっくり登るのには良いかも。あと歩くのでスニーカー必須です。
ちなみに自分は山頂まで登ったんですが、階段続くので正直かなりハードです…。
後半は意地で登ってたよ……次の日筋肉痛で両足プルップルでした。体力無いな自分w
観光だけなら三つ辻or四つ辻ぐらいで引き返したほうが無難かもしれません…それでも結構歩くけどw
山頂付近。
この辺りになるとすれ違う人もぐっと減って静かでした。
結局3時間ほどかかってw下山してみたら、朝とは違って物凄い観光客の数でw(自分も観光客ですが)
あ、でも参道の露店であちこち食べ歩きしたりして楽しかったです~
* * *
その後は平安神宮へ!
明治時代に創建された、京都の中ではわりと新しい部類に入る神社なのだそうで。
後述の応天門や大極殿など、平安時代の内裏の建物を模して造られたそうです。
その手前に京都市美術館や京都国立近代美術館などがあるので自分もよく行ってたんですが、
その先の平安神宮まではあまり入った事なかったんですよねw
前にも出した気しますが…目印は赤い巨大鳥居!どーーーん!!
下に停まってる車と比較すればその大きさがお分かり頂けるでしょうか…。デカイ!
神宮入口の応天門(おうてんもん)。
内裏にあった南正門を模したもので、現在は国の重文に指定されてるそうです。
その応天門を抜けると、
大極殿(だいごくでん)です。
同じく国の重文で、天皇が政務を執る場所だったそう。
空の青&柱の朱色&壁と砂利の白&屋根の緑のコントラストが綺麗!
大極殿の両側には白虎楼&蒼龍(そうりゅう)楼という二つの楼閣が繋がってます。(写真は蒼龍楼)
そして名勝、神宮神苑にも!
広い日本庭園の中に様々な植物や池、建物などが配置されてます。
それぞれ植物の名前と、それが登場する和歌や古典などの引用が添えてありました~
桜や菖蒲、紅葉の名所でもありますが、自分が行った時期は微妙に外れてて見れなかったけど!
ちなみに平安神宮は境内は拝観無料ですが、神苑は有料なのでご注意を~
その後は京都市美術館でちょうど伊藤若冲の企画展やってたので飛び込みで見に行ったり。
とまあ、こんな感じで!京都旅行楽しかったです!!
また行きたいな~w
PR