だいぶ時間かかってしまいましたが……やっと描けたー!
カマキリ→蜘蛛に続き、鳥アンデッド!
■ピーコックアンデッド
ピーコックは何度か描いた事あったり、個人的にも好きなアンデッドですね~
孔雀モチーフなだけあって色合いが綺麗!バックの色も勿論ピーコックブルーでしょ!
敵アンデッドの中では出てくるのがわりと序盤(上級では最初)なんですが、特に♦のライダーである
ギャレンとは因縁もあったり、話数的にもかなり引っ張った強敵…な印象でした。
まぁ、もずく風呂という名(迷?)シーンを生み出した張本人でもありますがwww
ピーコックはデザイン画と実写(スーツ)で若干色が違ってて、実写の方はブルー寄りで自分も描く時
そっちに合わせがちなんですが、デザイン画の青緑やっぱり美しいよなーと!
バックの孔雀さんは普通にインドクジャクですね…。
大学時代、デッサンのモデル用に学内で孔雀が飼われてて、時々羽を広げてる姿とかも見れて
綺麗だったなぁ~と。たまに雛も見れて可愛かったりw
私はデッサンでお世話になった事はないのですが、アニメーションの課題で孔雀描いて動かした時に
歩き方とか尾羽広げる動きとか観察させてもらいました。
個人的に特に好きなアンデッドがジョーカー、タランチュラ、ピーコックの3体で
そのうちジョーカーとタランチュラはフィギュアも持ってるんですが、一応ピーコックも同じシリーズ(韮沢さん監修のやつ)で出てはいる?っぽくて。
どうせならお気に入り3体並べたいなーと思って調べたら、ピーコックだけとんでもない値段してて
諦めた思い出です……流石に我に返る金額だったよwww
■イーグルアンデッド
イーグル何気に初めて描いたよ…ピーコックとは鳥&ジャック繋がりですね。
韮沢さんの画で「CGで光の羽毛が…」みたいな事が書いてありますが、劇中ではその描写はちょっと無かったかな……綺麗だと思うけどなぁ(いちおう飛ぶシーンはあります)
イーグルは上級なので人間に化ける事も出来るのですが、人間態の名前が「高原」で
ワシのアンデッドなのに名前タカって……??ちょい紛らわしくないかw
ちなみにアンデッドとして劇中には出て来ないけど「ホークアンデッド」も居るよ…。
バックの鷲さんは、デザイン画で「カンムリワシの羽根」って書いてあったので、それで。
頭の冠羽がトレードマークの、日本では石垣島や西表島などに生息している鷲になります。
鷲の中ではそんなに大型の種類ではないっぽい? 大人は茶色系だけど、幼鳥時代は白くて
また違った雰囲気ありますね。そして猛禽類は顔がイケメンだよね!(笑)
蛇を好んで捕食する事から、英名ではCrested serpent eagle(serpent=蛇)と呼ばれるそうです。
ちなみに孔雀もコブラなどの毒蛇を食べるので、災難を退ける神聖な鳥として信仰される事もあったり
ヘビ年一発目のアンデッド絵がこの二人なのは何だかなぁ…と思わないでもないw
じゃ、並べますか!
ピーコックはロングコート描きたかったのでこのアングルでした。あと武器。
リアル孔雀は嘴から目のあたりにかけて白い模様が入るのですが、アンデッドの方もよく見ると
(黒一色ですが)それっぽいラインがあって、ちゃんと孔雀意識で上手く怪人のデザインに落とし込んであるんだなーと、今回孔雀の写真と見比べながら描いて思ったり。
イーグルは構図がなかなか決まらなくてね……。
最初普通に立ってるポーズだったんですが、鳥アンデッドなのでやっぱり飛んで欲しいよなーと。
バックのカンムリワシはちょっと描くの難しくて、写真トレスしてしまいました…w
* * *
おまけ。


(鳥部分はトレスです)
孔雀の雄は繁殖期になると、雌へのアピールのため大声で鳴くようになります。しかも結構な爆音。
檻の前通った時に、間近で鳴かれて何度ビビらされた事か……(参考動画→
■)
慣れてくると「あー今日も鳴いてるわー」ぐらいにはなるんですけどねw
対してカンムリワシの声は、見た目に反してちょっとカワイイ系?だったりします。(参考動画→
■)
普通にもうちょっとカッコ良く「ピー!」って鋭い感じの鳴き声もありましたが……
どちらにせよ甲高い系ですね。イーグルはちょっとコンプレックス感じてそうw
鳥描いたので、次は気が変わらなければコーカサスとギラファになるかな…。カブト&クワガタ!
デザイン画の細かさに今から怯えてますが(笑)、パラドキサ&タランチュラに加えて
後はこの二人でキング揃うので、やっぱり4人並べたいなと…!
まー時間はかかるだろうし、ぼちぼち描いていきますかね~