忍者ブログ

六花の舞う頃

ゆるゆるお絵描き。エジプト神話創作がメインです。

らくがき

今描きたい人達を描く!イマジンとアンデッドしかいないよー!

■スコーピオンイマジン

サソリのイマジン。
登場がジーク回だったせいもあり、ジークのインパクトに食われてる感もありますが(笑)
メインのイマジン達以外では自分的に好み上位かなと。緑青吹いた感じのグラデーションが綺麗!
あとイマジンは敵側も妙に憎めないというか、キャラ濃いのが多くて楽しかったなと。
ジークは……またの機会で!(笑)

■ギラファアンデッド

ダイヤのK、ギラファノコギリクワガタのアンデッド。
キングなだけあってめちゃくちゃ強いし、最終決戦ではギャレンと死闘を繰り広げますし、
剣のラスボスは実質彼といっても良いんじゃないだろうか……。
でもこんなにイカツイ外見なのに、顔のところの小さい触角?がなんか可愛いw

画集で「ギラファの好物=砂糖水」って書いてあって笑ったのでw
やはりクワガタだからなのか……劇中で絶対そんなシーン無かったよね!?とは思うのですが。
イーグルの腕輪とかも、本編見ててもまず気付かないでしょ!(自分は画集見て知ったよ)な小ネタを
仕込んであったり……そういう裏設定というか、遊び心が良いなとw

■ウルフ×2

ウルフはアンデッドもイマジンも好きですね~
この2体、ヤンキー座り似合いそうだなーと思って……あとなんか仲良くなりそうだなってw
ウルフに限らずですが、同じモチーフでもアンデッドとイマジンで雰囲気変わるのが興味深いなと。
童話モチーフで単純化・記号化されたイマジンと、韮沢節全開(しかし作画コストはヤバイよw)の
パンクスタイルなアンデッド……両者の違いもまた面白いなーと思ったです。


剣の感想も描きたいんですけど、ちょっと身内関係で頼まれたものがあるので
しばらく先になりそうです……うーむ……。
PR

追悼

■2/2


今日が韮沢靖さんの命日なんだそうで。
亡くなられたのが2016年なので、もう5年経つんですね…………しんみり。
去年はライダー関係で色々見たり描いたりお世話になったので。
時間的にあまり余裕なくて急ぎで描いたものですが、感謝の意味も込めて追悼絵とさせて頂きます。

追悼絵という事でモモたち特撮組をはじめ、とにかく自分が知ってる韮沢作品ぶち込みました。
特撮以外はほとんどコミックのキャラクターですね…。
自分が韮沢さん知るきっかけになったのが「レザレクション・オブ・モンストレス」っていうやつで。
フィギュアか何かの企画なのかな……ちょっと詳しい事は分からないんですが、数年前にとある雑誌で韮沢さんの記事があって、そこでデザイン画見たのが最初だったなーと思います。
イラストではウルフィニカ描いてますが(左下)、一度見たら印象に残るキャラデザだなと。
それで画集買って、そこに載っていたギロチーナやSODOが気になって漫画読んだりして。
SODOとか好きなので、単体でも描きたいなーとは思ってるけど……今回コフィン(主人公)だけ
描けたよ…。メインの後二人もカッコイイけどメチャ難しいんだよ……。
ファントムコア(漫画)は実は読んだの最近なんですが、主人公のファンキュア(モモの隣)がわりと喋り方とかモモに近いというか……ノリが似てる?と思い。なんか仲良くなりそうだなと(笑)


おまけの差分(線画)

今回はベタ入れまではアナログです。ジョーカーだけPCでベタ入れました。
アナログ原稿の時点だとほぼ真っ白なので、パッと見ジョーカーというよりアルビノに見える(笑)
カラーはすっごい悩んだんですが、今回は時短優先で単色ベタ塗りです…。
時間に余裕あったらフルカラーでやりたかったよ……。

*   *   *

先日買ったアンデッド画集の帯で、寺田克也さんが「ニラサワの怪人は永遠に生きて増殖するのだ」
というコメントをされていて、まさにそうだなと!
韮沢さんが居なくなっても、韮沢さんが生んだキャラクター達はずっと生き続けるよ!

年末ですが

もう2020年終わるとか……!!
ちまちま見続けてきた仮面ライダー剣、やっと完走できましたー!面白かった!!
感想とかは年明けてから色々描きたいなーと思います。

で、滾ってるうちに電王&剣で勝手にコラボ!(?)
完全に時期過ぎてますがクリスマスネタです。答えは聞かない!!

モモの受難、再び(笑) 前回はこれですね…→
ジョーカーはリュウタよりパワーありそうだし、ガチでぶつけてきたら軽く首やられそうw
モモの扱いが全体的にひどいですがwwモモ好きなんだよー!でもいじりたくなるんだよ!
あ、ジョーカー自体はシリアスなキャラです…………念のため(笑)

おまけのわちゃわちゃ劇場!
■顔面ケーキの真相

年末に無病息災も何もないような気もしますが(笑)
せっかくなのでデンライナー組みんな入れたい…剣勢もメイン4人は描きたい……と、欲張って無理やり全員ねじ込んだよ…。剣勢が変身後(ライダー姿)なのは、私が描き分けられないからですw
二枚目、鳥カゴ持ってるのは嶋さん(タランチュラアンデッド)です。
ペットのナチュラル(カナリア)をいつも連れ歩いてるw
モモの罵倒は上手い言い回しが思いつかなくて、もうジョーカーの見た目そのまま(「触角野郎!」)で言わせてしまった…。いや……特徴的だったからさ……w
アンデッド達はそれぞれの生物の先祖という事で、その生物に合わせた外見してますが、ジョーカーはどの生物の祖でもないイレギュラーな立ち位置(ジョーカーですしね…)、という感じで劇中では説明されてて。触角とか虫系っぽい?感じもしますが、デザイン的なモチーフは何かあるのかなーと思ったりw

■女の子にはたぶん優しい

ジョーカー出したのでカリス描けてなかったんだよ……カリスはデザインがカッコ良くて好きw
「天音ちゃん」はカリス(始)が居候してるカフェの女の子です。始さん大好きで結構グイグイ行く
タイプ(笑)なので……コハナちゃん相手にも同じ感覚で接しそうかなとw
コハナちゃんは見た目小さいけど中身ハナさんだし、子供扱いされるの嫌がりそうだなとw
そしてモモに迫る危険(笑)
小さくなっても腕力そのままなようで……ワンパンでモモ達伸したりもしてましたよね…。
そういえばジークも「姫」とか言って殴られてたようなw(ハナさんの方でしたが)

……と、ここまで描いた所で「クリスマスモチーフなイマジンいたじゃん!」と思い出しw
最後のおまけー!

スノーマンイマジン、ですね(右端)。なぜ最初に思い出さないのか(笑)
左側の二人組は、剣で登場する虎太郎と広瀬さんです。
ライダーではありませんが、ブレイド達をサポートする頼もしい仲間な二人w
そして、パーティーとくれば(?)、プリンスなこのお方も描き納めで!(笑)

年内の更新はここまで!
今年は電王や剣視聴して、色々描いたり作ったりして楽しい一年でした。
それでは、来年もゆるっとよろしくお願いします~

ブレイド視聴中です。何だかんだで今半分くらい。
電王の3つ前?の作品らしくて、ライダーあんま分からない自分は、最初に見た時
「こんなライダー居たっけ…?」な感じだったんですがw
デザインとか色合いが渋めで個人的には好きなビジュアルでした。しかし描けない(笑)

今回ライダー達はカード使って戦うよ!という事で。
ブレイドやギャレンは戦闘時カード取りやすいように、武器にカードホルダーがついてて。
ジャッ!てホルダー引き出したり、カードを刺して封印するアクションはカッコ良かったです。

実はブレイド観る前にちょっと調べて、役者さん達の滑舌があまり良くなくて色々ネタにもされてる(オンドゥル語)、みたいな事は知ってたんですが……うん、字幕が欲しい程度には凄かったよ(笑)
ちょいちょい「今何て言った!?」な箇所があったり……戦闘シーンでの主人公が終始ヴェイヴェイ言ってたり…。必殺技も『ライトニングソニック(武器音声)』からの「ヴェエエエエエイ!!!(気合…?)」な感じです……。緊迫したシーンでもちょっと笑いそうになるw
いや、オンドゥルなのは主人公だけじゃなかったけどw

あと「ウソダドンドコドーン!」ってブレイドが元ネタだったんだな…と思ったですw
(本当は「嘘だそんな事ー!」ていうセリフが、滑舌のせいで「ウソダドンドコドーン!」に聞こえる)
ネットで言われてたオンドゥル語でも正直ちょっと大袈裟というか、わりと普通に聞こえるじゃん?
みたいな所もあったんですが、ここは確かに「ドンドコドーン」って言ってた(笑)

半分まで観た印象ですが、ストーリー自体はわりとシリアスで、電王と比べるとギャグも少なめな感じでした。(というか電王がギャグ多すぎなのかw)
ただギャグなのか本気なのか分からないシーンがちょいちょいあって反応に困る(笑)
ライダー4人いる(レンゲルは中盤からの登場ですが)という事もあってか、ライダー同士の戦いが多くて、自分的にそこは若干しんどいかな……。ライダー以外でも、特に序盤のほうは登場人物が皆ピリピリ&関係もギスギスしてて、正直途中で心折れそうでした。
ネットで「15話までは耐えて下さい」みたいな事が言われてたので、とりあえずそこまでは頑張って観てみようと思って。途中のオンドゥル語にちょっと和みつつ(笑)、15話まで一気に走りました。
個人的にレンゲル出てきたあたりからは面白くなってきたかな……。前半なのでまだ分からないけどw

そして!アンデッドですよ!!

アンデッドのデザインは全部韮沢さんかと思ってたんですが、一部他の方がデザインされてるのもあるみたいですね…。調べた感じだとディアーとゼブラは韮沢さんじゃないっぽい。(他にも居るかも…)
ロックなビジュアルとか、所々にある鋲の装飾(これはライダーに合わせてるんですかね…)とか
同じく韮沢さんが担当されてる電王のイマジンともまた雰囲気違っててカッコイイなと!

アンデッドの中でも上級のキング、クイーン、ジャックに相当するアンデッドが居るんですが
今まで出てきた中ではピーコックとカプリコーン、この2体好きかなと!
2体ともロングコートスタイルでカッコイイよ!!(肝心のロングコート部分描けてないけどw)
特にピーコックはギャレンとの因縁もあり、話数的にもかなり引っ張った強敵でした。
上級組は人間に化けたりもするんですが、これがまた皆さん個性的で(笑)
カプリコーンはアンデッドより人間態の方がキャラ濃いです……ファッションとか、いきなり叫んだりとかw

ていうか……イマジンもそうだったけど、アンデッドはデザイン細かすぎて描けないよ!!(笑)
孔雀とヤギはせめてバストショットくらいにしとけば良かったかなとも思いつつ…………
いやでも好きデザインだったので!描きたかったんだよォ!!
これは画集を買えという前フリか!?そうなのか!?(笑)


長文になりましたが、今回はひとまずこんな感じで!
残りは観終わってから何か描きたいなーと思います~

Climax Jump!

 
ハナ「ちょっと、主役は良太郎でしょ!?アンタは引っ込んでなさいよ、バカモモ!」
モモ「んだとぉ!?テメーこそ前出てんじゃねーぞハナクソ女!」
良太郎「二人とも…ケンカはやめて~……」

電王、やっと完走できましたー!笑いあり感動ありで面白かった!
そして勢いのままに描きたい人達を詰め込むw
リュウタの右奥、後ろ姿の人物はカイです。あとオーナーと駅長は地味に気に入ってる(笑)

*   *   *

感想とか、色々。ゼロノス編。
ゼロノス、第一印象が「牛!?」だったもので……。
実際どうなんでしょうか……そういえばゼロライナーも牛っぽい外見でしたよねw
デネブは個人的にさん付けしたくなるwご飯めっちゃ美味しそうだったよ…。
そしてまさかの飛ぶゼロライナー!ウラの台詞は観た時の私のツッコミです(笑)
ちなみにここでは描いてませんが、デンライナーは全部連結したら一頭の巨大な龍みたいに
なっててカッコ良かったですwリュウちゃん先頭!

感想その2。最終回編。
最終回、まさかジーク出てくるとは思わなくてビックリでした。しかし安定の王子っぷり!
ナオミちゃんは「(ウラ達を迎えに行った時)ついでに居たから連れてきた」的な事言ってましたがw
あと最終決戦の「俺の必殺技ファイナルバージョン!」で、モモの技に乗せて
タロス達やゼロノスが力を合わせる熱いシーンで、しれっと混ざってたのには笑ったw
そして消滅からの感動の再会かと思いきや……やっぱりイマジン達は
わちゃわちゃしてるのが一番だね!(笑)
いやー面白かったです!最初から最後までクライマックスだったぜ!!

おまけ。最終回であったかもしれない1コマ……
最終回の1つ前の回でウラが、さらにその前の回でキンが一旦デンライナーを降りる回があって。
二人とも未来を守るために過去に残る(デンライナーへの乗車権を手放す)シリアス回なんですが、
最終回で結構あっさり帰還してて……。自分はネットで連続視聴だったせいもありますが
いや戻ってくるの早くね!?とちょっと思ってしまったw
でも当時TV放送だと1週間空くからね!!それ以上待ってられないよね!
あとウラ達が戻ってきたシーン、二人の離脱に一番ショック受けて塞ぎ込んでたリュウタが
一番嬉しそうだったのが印象的でした。
ていうか自分で描いといて言うのもアレですが、ウラ普通にこのくらい言いそう…w


電王観終わったんで、結局ブレイド観始めました。
まだ序盤なのでもう少し観進めたら何か描きたいなーと思います~

次の停車駅は…

前回の撮影風景的な……おまけ。

人数の都合で本編踊れなかったキンタロスでしたが、監督で!というお言葉を頂き。
キンちゃんの監督……でも絶対寝そうだな……とw
画面の外ではモモが蹴り入れてるよwでも起きないよ(笑)

ちなみに動画のサビ部分で3人の足元に出る波紋は、DigitalRippleというエフェクトです。
色も赤や青などあらかじめ何色か用意されていたんですが、リュウタロスだけ良い感じの
紫色が無くて、ピンク(だったかな…)の色をいじって紫にしましたw
ここは背景もインクが滲んだようなステージだったんで、もうちょっと何か欲しいなーと思って。
足元も色の付いたインクが広がっていく感じが出せたらなと。
うーん……何だろう、出汁でも出てるんですかね…………(イマジンから出汁が取れるのかw)


話は変わりますが。
動画制作も一段落ついたので、電王本編見始めました。(今更w)
思ったよりギャグ多めな展開にちょっと面食らいつつwでも賑やかで楽しい(笑)
いまキンタロスが仲間に加わったあたりです…。リュウちゃんはまだ出てこないよw
本条さん(キンタロスが憑いてた空手家)とのエピソード好きですね~ 泣けるでぇ!
初っ端から何かと不憫なモモ(登場シーンで自転車に轢かれるw)や、看護師さん釣り上げまくる
ウラちゃんや、物壊しまくるキンちゃん等々……書きたい事もありますが、とりあえず一つ。

暴走して巨大化した敵に、デンライナー(イマジンそれぞれ専用車両が有るみたいですね)で対抗!
というシーンで。モモやウラのはビーム砲とかな感じですが、キンタロスは斧で。
どうするのかと見てたら、まさかの肉弾戦でちょっと笑ってしまったw
いや……男らしくてキンちゃんらしいよ!!そして強いし(笑)

そんな感じで!ちょっとずつ観進めていきたいなと思います~

お祝い

■お祝い

「今日は最初から最後までクライマックスだぜ!」

スミスさん(スミスが掘った隠れ穴)のお誕生日ということで!
合わせて動画も作らせて頂きました~
 →「ClimaxなWAVE」(※MMD動画です)

今年は特撮系!
過去作品ですが「仮面ライダー電王」からです~
素敵なモデルさん見つけて、スミスさん特撮系お好きだという事もあり
ついカッとなった勢いで作ってしまった(笑)
しかもリクエスト取らずで勝手に…………答えは聞いてない!

自分は番組自体はほとんど見てなくて、内容やキャラも正直あまり分かってないんですが……
キャラデザ担当されてたのが韮沢さんという事で気にはなってた!(コレきっかけに画集買いました)
今回作るのにちょこちょこ動画見たり調べたりして、わちゃわちゃ感が面白いなとw

各々のポジションについては断片的な動画見た印象で決めてるので(本編あまり見れてないよ)
イメージ違う!とかだったらスイマセン……。
リュウタロスはくるくるピョンピョンする動きが多い印象だったのでわりと即決w
残る二人は悩んだんですが、ウラタロスがこの手のダンスモーション妙に似合うなと(笑)
センター張ることの多いポジションにしてみました。
あとサビ部分で使ってるインクステージの配色がちょうど赤青紫で、配置もそれに合わせたかった。

一応メインで出てくる味方イマジンは4人?いるっぽいですが……WAVEのモーションが3人用なのと、
今回お借りしたモモ達は同じ方が作られたモデルさんなんですが、配布あったのがこの3人(モモウラリュウ)で。キンタロスはお留守番ですw クレジットには(絵)いるけど……泣けるでぇ!!
中盤の黄色いライトのステージは、せめてものキンタロス要素です…。

クレジットに移る時のエフェクトも自作です。
動画見ててEDから次回予告に切り替わる時の、路線図っぽいエフェクトに合わせて時計みたいに
画面が回転?する演出が面白いな~と思って。「電車」「時間」がモチーフの電王らしいなと。
さすがに全く同じというわけにはいきませんが……こんな感じかな?と作ってみました。
ちなみに音もフリー音源から似たようなのを引っ張ってきてます(少しだけ加工もしてる)
「チッチッチッ」っていう音は秒針の音ですが、もう1つの「カチッ、カチッ」っていうのは
良さげな音が見つからず、実は時計の音じゃなかったり…………これ分かるかなぁ……。

そしてクレジット……ちょっと、ふざけ過ぎたかもしれない(笑)
いや普通に真面目な案も考えてたんですが、何かクレジットで使えそうな音楽ないかな~と
探してたらこの曲(?)見つけて…………「あ痛たッ!!」の破壊力に負けたよ……www
真面目なの作ると反動でネタに走りたくなる病w

……もう、こうなる図しか浮かばなかったw

*   *   *

もういっちょ!ジーク描いてみたかっただけのオマケ漫画です(しかし1コマが精一杯w)

「まともなのは俺だけかいな……ホンマ泣けるで!!」
喋り方とか諸々違うかも……。とりあえず、ジークは逃げた方が良い(笑)

今回こんな感じで!
スミスさんお誕生日おめでとうございますー!!

作ったよ

前回に引き続き、また動画作りました~
お借りした物の規約でコンテンツツリー登録が必須な物もあるので、リンク先がniconico動画になってます。

【MMDジョジョ】一騎当千(5部護衛チーム)
(※MMD動画です。3Dキャラが歌って踊るので苦手な方は注意!) 

モーションが5人用で、護衛チームと言ってもアバッキオとフーゴがハブられる形になってしまった
ですが……ほんとゴメンよ…(クレジットには居ます)
コロッセオでの最終決戦に参加したメンツということで!(笑)

今回激しい動き多いせいか、編集中トリッシュがちょいちょいパンチラしてしまって……ww
いちおう出力する時に気を付けて確認したんで、見えてはない…と思います……多分。
どうしてもな部分はカメラで誤魔化したりwでも結構際どい所もありますね…。
でも女の子がスカート翻してガンガン踊るのがカッコイイんだよー!!
ちなみにモーフはあまり手入れてません。引きの画も多かったし…。クレジットでは色々遊んだw

おまけ。撮影時、休憩中の1コマ的な…

ジョルノ「ブチャラティ……正論ですが直球過ぎますよ、それ」
ナランチャ「アンタの事は尊敬してっけどよォ、女子に向かってパンツ見えるはナイと思うよオレ……」
仲間への気配りも完璧なリーダーだけど女子へのデリカシーは低め、それがブチャラティ!(笑)
(男所帯のギャングだから仕方ないw)


今回こんな感じで!
まだ3D系は勝手が分からなくて手探りですが、動画作るのはやっぱ楽しいですね~

最終回!


ジョジョアニメ、最終回やっと観終わりました~
長かったようであっという間だった3クール駆け抜けたよ……
アニメオリジナルの描写や毎回凝ってるOP&EDの演出など、凄くスタッフさん達の
情熱が伝わってきてたなぁ~と。
今はもうただただスタッフさんキャストさん有難う!お疲れ様!な気持ちで。
ジョルノ達の冒険、毎週とても楽しみに観させてもらいましたー!

最終回記念にマンガ描いたやつ!
 ②  ③  ***おまけ
スタンド達のアニメ終了の打ち上げパーティー!な体でw
実は下描きの時点では②③は無くて、①からそのままおまけに突入だったんですが……
トリッシュ入れたらなんかシリアスっぽくなってしまった(汗)
柄にもない事はするもんじゃあないですねッ!!
あ、あと③のブチャラティのお墓、墓前の手紙と花はトリッシュですが、瓶(ワイン)と
墓石に絡んでる花は、それぞれミスタとジョルノが手向けたものだったりします……。
トリッシュが来る前に彼らも墓参りに来ていたんだよ、っていう。
そしておまけはほのぼの系でw
ムーディー・ブルースは物語中盤でリタイアしたから、矢の事やレクイエムは知らないんだよね…
そりゃ、別人に見えるよね……(笑)

*   *   *

さらにおまけというか……最終回とは関係なく自己満で描いてたやつ。
メンバー動物化してますので、苦手な人は注意してくださいね~
あとギャグなんで、かっこいい人はいません(笑)

真実へ至る道

前回のお祝い絵、実は途中過程も撮ってたんで
勿体ないからオマケで載せるよー!

*   *   *

■ラフ

ジョジョ「黄金の風」のリクだったので、ブチャラティをメインに
周りにジッパーで他の仲間や敵の皆さん達を入れたいなーと。
途中でボツったリゾット(フーゴの下)が居るのと、ちょっとポーズ違うくらいで
方向性はそんなにブレてないですね~
ていうか雑すぎて名前ないと誰が誰だか分からないよ(笑)

■下描き

人数多いので、パーツ毎にフォルダ分けして描いてます。(作業しやすいように色変えてる)
ラフの時点では逆だったんですが、ナランチャ&アバッキオの死亡組は画面の奥を、
トリッシュ&ミスタの生存組は手前を見てる、っていう構図に変更しました。
そのせいでトリッシュの衣装(わりと好き)描けなかったのが少し心残りではありますがw
あとラフの時いたリゾット(暗殺者チームのリーダー)はブチャラティとはそんなに接点ないしな…と
思い直してボツ。キャラとしては好きなので機会があればちゃんと描きたいな~と思います。

■線画

毎回描くたびに謎が深まるトリッシュの髪型……どうなってんですかね、アレ。
いや、ジョジョキャラわりと謎ヘアスタイル多いけどもw
あと左上のセッコとチョコラータ(敵)がいい感じにゲスく描けたので結構気に入ってるw

■下塗り

レクイエム(まだアニメ出てない)以外はアニメの絵からスポイトなので、人数のわりには楽でした。
ただ基本1色1レイヤーなのでレイヤー数がわりとヤバイw
数えてはないですが、調整用レイヤーも含めて最終的に200枚ぐらい行ってたんじゃないかな…。
そして後半ちょっと集中力切れてオマケ漫画を描くw

■仕上げ

……この時点で8割方完成ぐらい。モチベ維持のためにもブチャラティは最初に仕上げる!
基本的には影とハイライト入れてなじませて、グロー効果やグラデーションマップで色を調整……
の作業の繰り返しです。
グラデーションマップは最近使い始めるようになったばかりなんで、まだ手探り感ですが…。
ブチャラティは爽やかな青系のグラデーションにしたり、ジョルノはサブタイの「黄金の風」らしく
イエロー系…みたいな。あとボスは結構面白い色合いになったw

最後に塗り残した箇所(主にジッパー部分)を塗り足したり。
(前回載せた完成画です)
ちょっとブチャラティ埋もれ気味な感じがしたんで……ビネット効果みたいな、周りが暗い
エフェクト入れたらどうだろう?と思って。(しかし思ったより分からないというw)
あとは背景の人達に青系の色乗せてなじませたりとか。この作業が一番楽しい(笑)


こんな感じで!色々遊んでみて楽しかったです~
スミスさんリクありがとうございましたー!

プロフィール

HN:
花月
性別:
女性
自己紹介:
エジプト神話をもとにオリジナルを描いています。
初めての方は「はじめに」をご覧ください。

最新記事

(07/03)
(06/17)
(05/22)
(04/13)

最新コメント

[07/05 スミス]
[07/05 スミス]
[05/25 スミス]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

Copyright © 六花の舞う頃 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]